ウイルスに勝つ手洗い【新型コロナウイルス感染予防】

新型コロナウイルスの感染予防は”手洗い”が基本&最重要

ウイルス(新型コロナウイルス、インフルエンザウイルス、ノロウイルスetc)、細菌(大腸菌、ブドウ球菌、緑膿菌etc)感染予防は正しい手洗いから防ぐことが出来ます。
その手洗いの効果が目で確認出来る当社製品の手洗いチェッカー「感染防止 てあらいくん」です。
手洗いチェック「感染防止 てあらいくん」について詳しくは以下の記事を参照ください

この機会に、あらためて手洗いの難しさ、手指衛生を医療現場、教育現場での指導の再確認にお役立て頂き、手洗いの状況をご確認ください。

病院、特別養護老人ホーム等の手洗い啓発活動で大活躍

障害者就労移行支援事業所ラフィオ熊谷様で実施した手洗いチェッカー「てあらいくん」勉強会

新型コロナウイルスは、高齢者への影響が大きいことがわかりつつあります。
当社製品、手洗いチェッカー「感染防止 てあらいくん」は、すでに、多くの病院、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設で手洗い啓発活動で効果は実証済み。
手に付着した病原微生物(ウイルス・細菌類)が、手を介して目、鼻、口から体内に入ります。
正しい手洗いできれいに病原微生物を洗い流す習慣が最も大事な感染対策です。
新型コロナウイルスや今後発生する変異株、通常の風邪、インフルエンザも感染対策の基本は同じ、「正しい手洗い」です。
「手洗い=子供」のイメージがあるかもしれませんが、実は、意外と大人、特に高齢者は徹底できてない場合が多いのです。
それを、目視で手洗いチェックできる手洗いチェッカー「感染防止 てあらいくん」で具体的に指導、啓発活動が可能です。

障害者就労支援移行支援事業所ラフィオ熊谷
「手洗い、アルコール消毒の実習ブログ」http://lafio.jp/blog/461/

院内感染の防止には医療施設全体で対策を!

院内感染とは、
①医療施設において患者が原疾患とは別に新たに罹患した感染症である。
②医療従事者等が医療施設内において感染した感染症のことである。
院内感染は、人から人へ直接、または医療器具等を媒介して発生します。
特に免疫力の低下した患者、未熟児、老人等の易感染患者は、病原微生物(ウイルス・細菌類)のみならず、
感染力の弱い微生物によっても院内感染を起こす可能性があります。
このため、院内感染防止策は、個々の医療従事者ごとに対策を行うのではなく、医療施設全体として対策に取り組むことが必要と考えます。

新型コロナウイルスの感染予防に”正しい手洗い”のマスターが感染予防に最重要、最優先

感染対策における最も基本的な要件として、医療従事者による手洗いの励行があり、医療従事者の手指衛生は、病原性微生物の伝播媒体となるため、正しい手洗いをマスターし、目的にあったレベルの手洗いが常に出来るようにしておかなければならないと考えます。
しかしながら、手洗いは目に見えて確認が出来ないため、教える側も、苦慮しているのが現状です。
そこで、目視で手洗いの効果が確認に実績のある当社製品「感染管理 てあらいくん」が、今回の新型コロナウイルスの感染予防に関して注目を集めています。

【備考】WHOは下記の五つの場面での手指衛生を推奨

・患者に触れる前
・清潔/無菌操作の前
・体液に暴露された可能性がある場合
・患者に触れた後
・患者周辺の物品に触れた後